リモワエッセンシャルライトとサムソナイトコスモライトを実際に使って比較してみました

リモワエッセンシャルライトとサムソナイトコスモライトを実際に使って比較してみました

格安スーツケースが壊れた

スーツケースは消耗品ということで、ネットで10,000円ほどのスーツケースを購入して使っていましたが、スーツケースの外装にはまったく問題なかったのですが、4回の海外旅行での使用でスーツケースを閉じる金具部分の一ヶ所が不具合でうまく閉まらなくなってしまいました。


片方の金具でかろうじてスーツケースは閉まっている状態で、それも衝撃が加わると開いてしまいそうに感じました。


それでも海外旅行に使用するためにベルトも購入して使用したのですが、帰国時にはどうにもならない状態となり、空港でテープを借りてぐるぐる巻きにしてなんとか帰国しました。


金具がまったく作動しないとわかったのが機内荷物として預ける前でしたから良かったのですが、機内積み込み作業中などにスーツケースが開いてしまったら中身が飛び出したかもしれなく、最悪は中身が無くなってしまうこともあったでしょう。


このとき思ったのはたとえ消耗品のスーツケースであっても、やはりしっかりしたものを購入するのが良いということです。


我が家が以前に親戚からもらったサムソナイトは20年以上使われていて、毎年2回以上は海外旅行で実際に使われたものでしたが、不具合はまったく発生していませんでした。


やはり良いものはそれだけコストがかけられているために耐久性もあるのだと思います。


このサムソナイトのスーツケースは重量があったので、軽くて丈夫なスーツケースを購入することになりました。



実際に壊れたスーツケースですが、海外旅行ツアーの多くの方はやはりサムソナイトやリモワを使用していました。

リモワを選びました


我が家はサムソナイトコスモライトをすでに持っていましたので、同じものをもう1個購入しようかとも考えました。


リモワのエッセンシャルライト(サルサエアー)よりもサムソナイトコスモライトの方が15,000円ほど安かったのですが、リモワを実際に購入して比較してみるのも面白いと思いエッセンシャルライト(サルサエアー)を購入しました。


選んだ理由は重さがコスモライトと同じですが、角型の形状が使い易そうであったことと、ゴールドのカラーが空港で見つけやすいと思ったからです。


サムソナイトコスモライトの長所短所

サムソナイトコスモライトを使ってみた感想は次のようになっています。


長所


壊れたスーツケースは重さが5キロほどであったが、サムソナイトコスモライトはとても軽く、3.4キロしかない


素材がとても軽いのに耐久性がある



短所


スーツケースの角の形が丸いので、洋服などを入れにくい


内面が波模様のため、収納した衣類に波型が付いてしまう


ファスナー式のため、ファスナーを開いた状態では自立できない


素材のためか、傷が表面につきやすい








コスモライトを一回旅行に使用しましたら、ここまで傷が付いてしまいました。


航空会社の取扱いは意外とハードだと思いました。


汚れは取れますが、傷はスーツケースは宿命ですね。

リモワエッセンシャルライトの長所短所

長所


コスモライトと同様に3.4キロととても軽い


ポリカーボネイトはとても頑丈そう


角型のため内容量が多く、靴の箱も入れるのに便利


両面にファスナーがあり、荷造りが便利


光沢ある素材に高級感がある



短所


光沢ある素材に傷がつきやすい


ロックのナンバーが変わりやすいので注意が必要


キャスターが大型で使いやすいが、見た目ですが壊れやすそう






エッセンシャルライトとコスモライトの比較

外観での大きさはほとんど同じですが、リモワの方が角ばった型のため大きく感じます。


キャスターはリモワの方が大きく走行しやすそうですが、破損しやすいようにも感じます。


サムソナイトコスモライト


重量  3.4キロ   サイズ  高さ74×幅51.5×奥行31cm  


リモワエッセンシャルライト


重量 3.4キロ  サイズ 高さ78×幅51×奥行27cm  








我が家のスーツケースは海外旅行に親類が行くときには貸出をすることがあります。


リモワとサムソナイトのスーツケースを見せますと、なぜか全員がリモワの方が形状が四角くて使いやすそうと言います。


また、両面にネットがあることもスーツケースを開く時に中の荷物が出てくることがないので便利と言われます。


そのためリモワのスーツケースの出番が圧倒的に多いのです。

並行輸入品の修理について

我が家のサムソナイトもリモワも並行輸入品です。


正規輸入品ではないために修理が大変と考える方もいらっしゃると思いますが、我が家はまったく問題ないと思っています。


今までスーツケースが壊れたのは3回ほどありましたが、そのうち2回は旅行中の航空会社の取り扱いが悪く壊れたということで空港のバゲージクレームに申し出て無料で修理してもらいました。


また海外旅行の際に加入する保険には携行品損害補償特約を付けていますので、スーツケースが壊れても保険で修理ができるので安心なのです。

スーツケース購入はサイズに注意

スーツケースを購入する場合に気をつけなければならないのはその大きさです。


実は我が家にも現在使用しているサムソナイトのコスモライトよりも一回り大きいコスモライトを持っていました。


しかし航空会社によってはこのサイズのスーツケースを無料で取り扱うことが出来ないのです。


預けるスーツケースの大きさ制限は、高さ+幅+奥行き=157センチ以内、荷物の重量は23kgまでという航空会社が多いのではないでしょうか。


以前持っていたコスモライトは144リットルだったのですが、これは多くの航空会社の国際線でサイズオーバーだったのです。


そのため今回のリモワはどの航空会社にも預けられるサイズのものを選んだのです。


もちろん追加料金を支払えば荷物は預かってもらえますが、意外と高額な料金が必要なのです。

実際の旅行時に荷物を詰めてみました

旅行時に2つのスーツケースに荷物を実際に詰めてみました。


まだサムソナイトのコスモライトは詰めていないものがありますが。


さて実際に見てください。


こちらがリモアです。



こちらがサムソナイトです。



この状態でスーツケースを閉じるのですが、閉じる際にはサムソナイトの場合なネットが無い方を下にして閉じる必要があります。


また開ける時もネットが無い方を上にしますと、中身が出てきてしまうのではないでしょうか。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp