ワイキキから行けるファーマーズ・マーケットの場所と時間などについて教えます

ワイキキから行けるファーマーズ・マーケットの場所と時間などについて教えます

ホノルル・ファーマーズマーケットについて

ハワイの観光としてファーマーズ・マーケットが大人気ですが、ファーマーズ・マーケットといいますとカピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットが人気で是非行ってみたいものです。


しかしカピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットは週一回、土曜日の朝しか行われていませんのでハワイ旅行が土曜日に掛からない方は残念ながらピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットには行く事が出来ませんでした。


そのためワイキキから行ける他のファーマーズ・マーケットについてご紹介します。


毎週水曜日の夕方に、ワードにありますニール・ブレイズデル・センターの駐車場で開催されますホノルル・ファーマーズ・マーケットでは、カピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットで出店している同じお店が出店されています。



このホノルル・ファーマーズ・マーケットはカピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットの様に朝ではなく夕方に開催されていますので、仕事帰りなどに新鮮な食材を買い求めるロコがほとんどとなっていますが、ワイキキからも近く、アラモアナセンターやワード・センターから歩ける距離なので旅行日程の関係でカピオラニ・コミュニティ・カレッジのファーマーズ・マーケットに行けれない方も同じ店が楽しめます。


開催は毎週水曜日で時間は午後4時から午後7時となっていますので、夕食をこちらで散策がてら食べるというのも良いのではないでしょうか。


近くの人気レストランのザ・ピッグアンドレディも出店していますのでフォー・フレンチ・ディップは食べて頂きたい一品です。


出展されているお店は次となっています。


808 バウワウ
あなたの小さな子犬が抵抗できない地元産の野菜で作られた犬のおやつの店


アレックス・プロダクツLLC
さまざまなアジアの野菜やハーブ、ネギ、キュウリ、マノア レタス、トマト、ゴーヤ、アップル バナナ、パパイヤ、地元産のニンジンなどのお店


オールハワイアンハニー
ウィンドワード、オアフ島、モロカイ島、ビッグアイランドの巣箱から手で収穫したさまざまな蜂蜜のお店


ボバ・ブラザーズ
ブラック ミルク ティー、グリーン ミルク ティー、レモン ティー、ドラゴン フルーツ線香花火、ベトナム アイス コーヒーなどのフレーバーを備えた地元で作られたボバ ドリンクのお店


ハンバーガー & ブリトー ハワイ
シェフのジョナサンは、地元産の食材をすべて使用して人気のメキシコ料理を作ります


エル・メキシカン
本格的なメキシコ料理のお店


ファット・ア・マノ
ジェームスシェフが作る、地元のトッピングを添えた焼きたてのサワードウピザ


グレースフーズ
地元産のエビを使ったたこ焼きです


ハワイアンスタイルチリ
シイタケ添えアヒ ステーキ、イム風カルア ポーク、ガーリック シュリンプ、有名なノース ショア キャトル カンパニーのビーフチリなどのプレートランチを提供します


ヒバチ
種類豊富な島産新鮮ポキと火鉢焼き弁当


ホー・ファームズ
チェリートマトやその他のアジアの野菜を豊富に取り揃えていることで有名です


ホノルル・バーガー・カンパニー
地元産のグラスフェッドビーフとフライドポテトをすべて使用したスライダーを提供しています


アイランドバナナジュース
ハワイ産バナナ100%使用のバナナスムージーとフルーツサンド


キングス ファーム
さまざまなアジアの野菜、パパイヤ、バナナなど


ラ・トゥール
天然素材のパンを中心とした地元の職人によるパン屋さん。 さまざまな焼きたてのパン、ヴィエノワズリー、ペストリーを製造しています


ラニカイモチ
地元ならではの味わいが楽しめる、甘さともちもちのバター餅です
地元の食材を可能な限り使い、余計なものは一切加えない


リトルスズメ
シュペッツレをハワイにお届けします
シュペッツレはドイツ料理やハンガリー料理で一般的なヨーロッパの麺/団子で、実際にはドイツ語で「小さな雀」と訳されます
伝統的にはサイドディッシュとして提供されますが、私たちはそれを前面に押し出します
地元の新鮮な野菜、高品質の肉やチーズを使用し、素晴らしい料理を提供しています


ルアウボム
サモア料理パルサミを地元風にアレンジしたもの
地元産のルアウの葉を使用し、コンビーフ、玉ねぎ、カニ、サツマイモ、ウベなどの具材を詰めます


メトログロー ハワイ
管理された環境で最新の航空栽培技術と水耕栽培技術を利用したハワイ初の屋内垂直農場
バターレタス、エンドウ豆の芽、マイクログリーン、グレイシャーグリーン(アイスプラント)、および付加価値製品の販売


ミドルイーツ
本格的なビーガンのオーガニックエジプト料理
地元のビーツなどの特製自家製フムスを添えたファラフェル ピタ ポケットをお試しください


モチ・オーレレイ・ハワイ
アイ・マヌアヒ産のタロイモをカリカリに揚げたポイ餅
ウベやココナッツなどの他のフレーバーもお試しください


ノー・カ・オイ・クッキー・カンパニー
彼女はおいしいスコーンやロヴァシュ、クッキー、餅、アソートバー、ブラウニー、バナナブレッドなどを焼きます


オーレー・タイ
地元の食材を使ったタイ料理


オノケトルポップ
塩キャラメル、レインボー、シナモントースト、チェダー、リヒン、そしてもちろんクラシックなケトルなどのフレーバーを備えたハワイアンスタイルの、はじけたばかりのケトルコーン


パピのエンパナーダ
シェフのネロは、すべて地元産の食材を使用してアルゼンチンのエンパナーダを作ります


プチスイーツ
地元食材や季節のフルーツを使ったミニデザートも充実


ポマイ クロロ
ポマイ クロロはカウアイ島の農場から、高品質のクロロ、ハウピア、ハウロロ (ハウピア + クロロ)、ポイをもたらします


セージクリーマリー
セージ クリーマリーはハワイを拠点とするアイスクリーム会社で、オーガニック乳製品 (ホルモン剤や添加物を使用していない) を撹拌し、アイスクリームの製造に新鮮な地元の材料を調達しています
メニューには、さまざまなクラシックな味や代表的な味が含まれています


ササグルメ
豆腐、有名な豚肉、カニ、エビとオアフ島産の野菜をすべて添えたグルメサマーロール


シュガ パピ ファームズ
オアフ島ノースショアのワイルアにあるフルーツ農園
さわやかなカット フルーツを販売しています


スイートリベンジ
地元の旬の果物や野菜を使った絶品パイ


ザ・ピッグアンドレディ
シェフのアンドリュー、ママ・レ、そしてその家族は、地元産の食材を使ったさまざまなベトナムの屋台料理を調理します


ウィアードウ
週替わりの「フォカシャ」(デトロイト ストライル ピザ)を特集した地元産のフォカッチャ パン、ホットで奇妙なパニーニのプレス サンドイッチ、オープン フェイスのフラット ブレッド、持ち帰り用の既製サンドイッチなどがあります


ヨウポヌードルHI
シェフのアンドリューは、マウイ キャトル カンパニーの牛肉、ポノ プロビジョンズの子羊肉、2 つのレディ ピッグ ファーマーズからの豚肉などの地元の食材を使用して、注文に応じて新鮮な手延べ麺を作ります

インターナショナル・マーケット・プレイス

次のファーマーズ・マーケットはインターナショナル・マーケット・プレイスで開催されているファーマーズ・マーケットです。


開催は毎週木曜日の午後4時から午後8時までで、開催されています場所はフードコート手前の広場となっています。


開催日には大きな垂れ幕が出ますし、場所を示す案内表示も出ますので迷いません。


ハワイらしい果物のマンゴーやパパイヤ、パイナップル、ドラゴンフルーツなどやフリフリチキンのプレートランチ、スイートブレッドやデザート、タイ料理などのお店が出店されています。


コンドミニアムに滞在の方はこんなに近くで格安の値段で売っている新鮮なB級品の野菜が買えます。


カウアイコーヒーやハワイ産ハチミツ、リリコイバター、手造りの石鹸のお店もありますのでお土産としていいのではないでしょうか。


格安のマラサダが買えるお店やサトウキビを目の前で機械で絞ってドリンクにしてくれるお店もあります。

カカアコ・ファーマーズマーケット

カカアコ・ファーマーズマーケットはワードセンターという大きなショッピングモールがあった跡地で毎週土曜日の午前8時から正午まで行われています。


実はKCCファーマーズマーケットと曜日が重なっているのですが、最近ではKCCファーマーズマーケットよりも出店数が増えてきましたのでこちらの方がおすすめとなってきました。


アヒポケで人気のノシーフードや高級レストランの53バイザシーのお店がありますのでこちらは外せません。


カカアコ・ファーマーズマーケットは食べ物だけでなくアートや雑貨、コスメ関係のお店も多いのです。



出店しているお店の数がとても多いのでお勧めのお店だけ紹介します。


オノシーフード
カパフル通りにあるローカルに人気のアヒポケのお店です
ハワイに来たら食べたいアヒポケ丼です


トーアンファーム
コンドミニアムに宿泊していて自炊の方はこちらの新鮮な野菜や果物を購入することをお勧めします
某スーパーマーケットで購入するよりもかなりお得に購入できます


ディーンアンドデルーカ
ハワイ産の食材を使ったサンドウィッチやパンが人気です
ガーリックブレッドやクランベリーとクリームチーズが練りこまれた食パンがおすすめです


53バイザシー
高級レストランの味が気軽に楽しむことができます


コナアバロニ
KCCファーマーズマーケットでは大人気の焼きアワビがとても美味しいお店がカカアコ・ファーマーズマーケットにもあります
ハワイ島で養殖されている新鮮で絶品のエゾアワビは味噌ガーリックやガーリックバターで是非味わってください


シュガーダディーズ
ノースショアのカフクにお店がある出来立てのサトウキビジュースが頂けるお店です


カツサンド808
日本のテレビ番組でも紹介されたカツサンドのお店です
豚カツとキャベツに豚カツソースのサンドイッチは美味しいと人気です
チキンカツサンドもあります


オマオ・マン
オマオ・マンはスーパーフードで作られたスムージーが人気のお店です
かなり人気ですから購入には待たされるのですが、待っても飲みたい美味しさと言われています


クレープ ハワイ
クレープといいますとデザート系だと思われるかもしれませんが、こちらでは食事系も豊富です
カルアピッグやガーリックシュリンプを味わえるクレープが美味しいのです


この他にもあずきやきなこなど手作りのお餅が毎回売り切れてしまう人気店のIzu’s Mochiや日本酒をベースにした甘酒やオリジナルパンナコッタが人気のアイランダー・サケ・ブリューワリー、THE CORNER ROLLSという揚げ春巻きの専門店などおすすめのお店があります。


次のお勧めのお店を探しに行くのが楽しみです。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp